深川製磁 | |
読みがな | ふかがわせいじ |
---|---|
創業 | 明治二十七年(1894年) |
所在地 | 佐賀県西松浦郡有田町 |
日本の陶磁器として世界にも名を知られる有田焼。
その最高峰が、この深川製磁です。
創業は1894年。窯行の近代化を目指した深川忠治が興しました。
その深川製磁が花開いたのは1900年のパリ万博でのこと。
最高賞であるメダーユドールを獲得し、
パリッ子にそして世界に、東洋の神秘を伝えました。
続いて1904年のセントルイス万博でも受賞し、さらにその名声を高めると
国内でも高く評価され、不動の地位を築きました。
昭和43年(1910年)にはいよいよ宮内庁御用達ブランドとなり、
皇室をはじめ宮家で使用される
御料食器や御料御陪食用御食器をお納めすることとなります。
その勤めは明治以降、四代にわたり現在も続いているものです。
中でも昭和天皇陛下は深川製磁の製品をこよなく愛されたとのことです。
このように広く愛され高く評価される深川製磁の魅力は、
「富士に積もる雪のよう」と言われる柔らかく透き通った白さと、
1350度という高温度焼成によって生まれる華やかで澄んだ瑠璃色でしょう。
この青は欧州では「フカガワブルー」と呼ばれ、愛されています。
これらを支えるのが、初代が英国で学んだ陶磁器の伝統と、
有田焼の伝統を併せ持つ、
英国オールドスタイルの工場、そして職人に引き継がれる技です。
昔ながらの技法を守りつつ丁寧に作られる製品は、
古きに新しさも秘めた美しさですね。
▼価格はこちらからチェック!
深川製磁 | |
読みがな | ふかがわせいじ |
---|---|
創業 | 明治二十七年(1894年) |
所在地 | 佐賀県西松浦郡有田町 |
その他の商品
- 平成25年「巳」ご縁起皿
- アルテ・プレート
- ブルーワイナリー
- 錦手松竹梅 陽刻祝盛鉢
- なでしこ 特小ゴブレット
コメントを残す