市原平兵衞商店 | |
読みがな | いちはらへいべいしょうてん |
---|---|
創業 | 明和元年(1764年) |
所在地 | 京都府京都市下京区堺町 |
長年京都御所のお箸御用を勤め、「御箸司」と呼ばれてきた市原平兵衞商店。
その歴史は長く、創業は明和元年です。
今から250年ほども前から、箸作りを営んできたわけですね。
細く、繊細な作業も難なくこなせ、
それでいて反れたり割れたりしない丈夫な箸は、
皇室のみならず老舗料亭など料理のプロにも愛されています。
その歴史・経験や職人技から作られる箸の種類は400種類にも及ぶそうです。
看板商品は、囲炉裏の煙で燻したすす竹の「みやこ箸」。
反りにくくて丈夫、細かなものもしっかりとつかめ、取り分けに最適です。
他にも、盛り付け専用など、様々な用途に合わせたお箸が揃っています。
どれもがもちろん、職人の手作り。
箸の用途によって細さや長さ、削りまで、
それぞれに応じてこだわって作られていて、
一つ一つ違う素材の風合いも美しいものばかりです。
料理をより美味しく楽しく、作ったり食べたり出来ることでしょう。
この市原平兵衞商店があるのは、京都の繁華街に近い堺町。
「手にとって自分に合う箸を選んでほしい」との意向で
通販は行っていませんが、
気に入った箸が決まっている場合には、送っていただけるようです。
また、「みやこ箸」など一部のものはインターネットでの販売も行っています。
▼価格はこちらからチェック!
市原平兵衞商店 | |
読みがな | いちはらへいべいしょうてん |
---|---|
創業 | 明和元年(1764年) |
所在地 | 京都府京都市下京区堺町 |
その他の商品
- 白竹のし箸
- 白竹もりつけ箸
コメントを残す